Your browser is out of date
With an updated browser, you will have a better Medtronic website experience. Update my browser now.
こちらは、国内の医療従事者の方を対象に製品等の情報を提供することを目的としたサイトです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。
あなたは医療従事者ですか?
キャリアを向上させるためには、多くを学び、専門性を磨き、自身の可能性を広げていくことが不可欠です。メドトロニックでは、社員のキャリアアップをサポートするための教育・自己開発プログラムを幅広く揃えています。
メドトロニックには社内公募制度があり、自ら手を挙げて他事業部や他職種へのキャリアチェンジに挑戦することが可能です。さらに、APAC(アジア太平洋地域)およびGreater China(中国)間での人材交流プログラムでは、海外勤務へのチャレンジも応援します。このプログラムを利用し、すでに多くの社員が海外で新たなキャリアに挑戦し、活躍しています。メドトロニックでは、様々なキャリアに挑戦できる機会を提供しています。
メドトロニックでは全世界の共通のリーダーシップトレーニングを導入しており、マネージャーレベル研修は日本語でも展開しています。オンラインで受講できるWebセミナーやe-learning、英語研修も充実させ、社員の能力開発に全世界で力を入れています。日本独自の研修も取り入れる一方で、自己啓発を金銭的にもサポートし、社員個人の能力開発ニーズにも応えられる体制を整えています。
ダイバーシティ&インクルージョン促進のため、社員同士のネットワーキングを推奨しているメドトロニックには、世界各国に社員が中心となって発足し、企画から運営まで行っている多種多様な社員団体が存在しています。その一つが、「Medtronic Women’s Network (MWN)」です。日本では2012年に発足し、ネットワーキング、ワークライフ、キャリアデベロップメント、メンタリングといった4つのテーマに沿った活動を通して、女性の活躍を応援しています。
メドトロニックでは、社員が働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。働き方改革が注目される以前から、ワークスタイルに関する様々な制度を導入してきました。例えば、営業職は直行直帰が基本であったり、内勤職には自身で始業・終業時間を決められるフレックスタイム制度やテレワーク制度が適用されます。また、妊娠中や育児休業中の社員を対象とした在宅勤務制度も整えるなど、フレキシブルな働き方を推進しています。
マネージャーやメンターなど社内の人々が、あなたの将来の成功をサポートします。社員の将来的なキャリアの希望についてマネージャーと共通認識を持ち、そのための能力開発プランを策定する場としての「キャリアカンバセーション」、メンターがキャリアや働き方の相談に乗り、アドバイスをする「メンタリングプログラム」などがあります。
メドトロニックには日頃から互いを認め合うカルチャーがあります。日々の業務やプロジェクトの中で、同僚や部下の価値や貢献度を認め、表彰するグローバル共通の制度が「Recognize!」です。この制度では管理職以上のポジションにいる人々からはポイントを受け取ることもできます。貯まったポイントは、ショッピングや、ギフトカードへの交換も可能です。その他、プレジデント・クラブ・アワード(社員への表彰制度)などがあります。