Your browser is out of date
With an updated browser, you will have a better Medtronic website experience. Update my browser now.
こちらは、国内の医療従事者の方を対象に製品等の情報を提供することを目的としたサイトです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。
あなたは医療従事者ですか?
大動脈弁閉鎖不全や大動脈弁狭窄症の治療のために、外科手術で植込まれた生体弁の耐久性は10~20年とされており、石灰化や摩耗によって劣化していきます。その後は、再び弁置換術が必要となることがあります。
素材 | ウシまたはブタの心臓からとった組織 |
---|---|
耐久性 | 10~20年 |
石灰化や摩耗によって、外科生体弁が狭窄したり、閉鎖不全となり、正常に働かなくなると、胸の痛みや息切れ、むくみなどの症状が現れたり、意識を失うこともあります。
すでに植込まれている生体弁の中に、カテーテル(細い管)で新しい生体弁を植込み、弁機能の改善を図る治療です
カテーテルによる治療であるため、外科的治療のように開胸や心臓の動きを止める必要がありません。また人工心肺を使わないため、体にかかる負担が小さい(低侵襲)とされており、個人差はありますが外科手術を再度行うよりも短い入院期間で済むことが多くなります。