中耳炎

疾患の概要

中耳炎について

多くの中耳炎は自然に治りますが、そうならないものもあります。また、ひっきりなしに中耳炎にかかるお子さんもいます(反復性中耳炎)。

定義

中耳炎とは、中耳(鼓膜の奥)が炎症を起こし、滲出液がたまる病気です。

通常、短期的なあるいは急性の中耳炎は自然に治ります。繰り返し発症するものは、反復性中耳炎と呼ばれます。中耳炎が再発した場合、滲出液と呼ばれる液体が中耳にたまります。この状態を滲出性中耳炎と呼びます。

原因

中耳炎の原因は、口や鼻から体内に入り込んだ細菌やウイルスです。大勢のお子さんたちが集まる場所(保育園など)では、細菌はさらに拡散しやすくなります。また、呼吸器感染症、アレルギー、大気汚染物質(タバコの副流煙など)も中耳炎の原因となる可能性があります。

症状

多くの場合、乳幼児はまず耳を引っ張ったり、引っかいたりするようになり、これに伴って聴覚の問題、発熱、耳だれ、過敏性、嘔吐などが起こります。

年齢が高いお子さんや成人では、耳痛、聴覚の問題、耳の中の充満感や圧迫感、発熱、耳だれ、めまいと平衡感覚の喪失、悪心、嘔吐などの症状がみられます。

痛みや発熱を伴わずに上記の症状がみられる場合は、耳の中に滲出液が貯留していて検査が必要なことがあります。

リスク

乳幼児は、耳と喉の構造がまだ十分に発達していないため、中耳炎にかかるリスクが高くなります。また、乳幼児のお子さんが保育園で大勢の他のお子さんたちと一緒に過ごす場合も感染のおそれがあります。

診断

医師が注意深く診察し、症状について問診を行い、簡単な検査をいくつか行います。鼓膜がどの程度自由に動くか、耳管がどの程度良好に機能しているか、中耳に滲出液があるかどうか、難聴が起こっているかどうかを調べる必要があります。

乳児の過敏性と耳こすりは、必ずしも感染症や深刻な耳の問題を意味しているとは限りません。診察と問診を行うことで、医師が正確な診断を行うための助けとなり、不必要な抗生物質の使用を避けることができます。

 

本サイトの内容は、医師の診察に代わるものではありません。病状や治療に関しては、必ず主治医の診断を受けてください。