インスリンポンプ よくあるご質問

レニーのポンプ相談室:Q&A イメージ

レニーの相談室と題し、ポンプに関するよくあるご質問をご紹介させていただきます。

ポンプに関するよくあるご質問をまとめました。1型糖尿病のライオン レニーが、ポンプ経験の豊富なエキスパートナースに、日頃疑問に思うことを質問しています。是非、レニーと一緒に確認してみてください。なお、本サイトの内容は、医師の診察に代わるものではありません。病状や治療に関しては、必ず主治医の診断を受けてください。

インスリン注入遮断アラームについて

すべてを展開

Q:食事ボーラス注入の時に、よくインスリン注入遮断アラームが鳴るのですが…

Q:穿刺の時、指で皮膚を張って行うのですが、それでも閉塞が起こることがあります…

Q:運動していると、注入セットが抜けてしまうことがあります…。

Q:穿刺する部位で、詰まりやすい、詰まりにくいなどありますか?

Q:やせ型でシルエットでもカニューレが折れやすく、色々な部位で試しても改善しません…。

先生からのメッセージ

ましたに内科クリニック 糖尿病看護認定看護師 吉田 直子 先生

インスリン注入遮断アラームが鳴っていても「気のせいかな?」と思い、そのままインスリンポンプを使用していることはありませんか。このアラームのほとんどが、皮下のカニューレの屈曲が原因で起こります。インスリンが体に長時間入らないことは大変危険ですので、必ず速やかに対処するようにしましょう。また、アラームが鳴った原因や注意点などを考え、次回からの対処方法を医療従事者と話し合うようにしましょう。

気泡の除去について

すべてを展開

Q:充填したときはなかったのに、ポンプに装着してしばらくすると 気泡が発生してしまいます…

Q:気泡をリザーバの上部に集める時、指でタップしても なかなかうまくいきません…

Q:充填する際、気泡が抜けたかどうか確認する良い方法はありますか?

Q:もし気付かずに気泡が身体に入ってしまった場合、何か影響はありますか?

Q:定期的に気泡がないか確認した方が良いと思いますが、どうしても忘れてしまいます…。

Q:飛行機に乗ったり登山をしたりする場合は、何か注意事項はありますか?

先生からのメッセージ

小松市民病院 糖尿病看護認定看護師 山本 恵美子 先生

注入セットの交換の度に、気泡を抜くことに苦労している方も多いのではないでしょうか。リザーバや注入セットに残った気泡は、血糖コントロール不良の原因となる場合があります。トラブルを防ぐために、上記で紹介した点に注意して、手技を行ってみてください。また、気泡が残っていないか定期的に確認し、直径1mm以上の気泡はしっかりと抜く習慣をつけていただけたらと思います。どうしても気泡が残りやすくて困る場合には、原因や対処方法を医療従事者とよく話し合うようにしましょう。

皮膚トラブルについて

すべてを展開

Q:どうしても注入セットを慣れたところに装着してしまうのですが…

Q:注入セットのシールが汗をかくと はがれやすいのですが…

Q:エンライトセンサの穿刺部位がかゆく、6日間の装着がつらいです…

Q:センサを上手に固定する方法を教えてください。

Q:テープをはがす時にいたいのですが、何か良い方法はありますか?

Q:テープをはがした後、かゆみや赤みが出た時は、どうすればよいですか?

先生からのメッセージ

日本赤十字社 愛知医療センター 名古屋第二病院 糖尿病看護認定看護師 山本 なつ美 先生

インスリンポンプ療法では、特にSAP療法のセンサを固定するオーバーテープに皮膚かぶれが多く見られます。皮膚トラブルにより装着率が低下し、適切な治療が受けられなくなる、といったことのないよう、トラブルの原因を知り、適切な対策とケアを行うことが大切です。

皮膚トラブルは意外にも、テープをはがす際に多く発生していると言われています。テープの適切な貼り方、はがし方に加え、日頃の保清(皮膚の清潔を保つ)・保湿(皮膚に潤いを与える)・保護(皮膚に刺激や負担をかけない)の3つの保、3保(さんぽ)を心掛け、健康な皮膚を維持するようにしましょう。そしてトラブル時には、1人で悩まずに医師や看護師にご相談ください。

センサ装着の手技について

すべてを展開

Q:センサを装着してサータを上に引き上げるとき、センサがひっかかることがあります…

Q:ニードルハブを抜くとき、硬くてうまく抜けないことがあります…

Q:サータにセンサを装着して引き上げるとき、センサが台座に残ることがあります…

Q:装着したセンサにトランスミッタを接続しましたが、点滅しません…。

Q:トランスミッタは、どの部位に装着するとより安定しますか?

Q:「センサ更新中」が鳴らないようにしたいのですが…。

先生からのメッセージ

大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 糖尿病看護認定看護師 藤原 恭子 先生

CGMを装着するとリアルタイムに血糖変動が把握でき、とても便利ですね。初めはセンサ装着のコツを掴むことが難しいと思いますが、どの手技も「まっすぐに」行うことがポイントです。センサやトランスミッタの向きは決まっていないので、サータを当てる部位やボタンの押し加減などを数回試して、ご自身の装着しやすい部位を探してみましょう。また、サータにはセンサをロックするツメがあり、不用意に置くと使えなくなるおそれがあるため、サータの保管方法にも注意しましょう。

較正許容範囲外アラートについて

すべてを展開

Q:サポートラインでISIG値の話をされましたが、何を示しているのですか?

Q:血糖値が良い時に較正をしているのに、較正許容範囲外アラートが出ます…

Q:較正許容範囲外アラートが出たら、どのように対処すればよいですか?

Q:較正許容範囲外アラートが発生しました。現在のセンサグルコース値は、どんな状況なのですか?

Q:要較正アラートが発生したのですが、今食事中です。較正はいつ頃行えば良いでしょうか?

Q:24時間センサが途切れないようにするために、上手に較正するポイントを教えてください。

先生からのメッセージ

国立成育医療研究センター 糖尿病看護認定看護師 山田 未歩子 先生

センサを装着することで、血糖を線で把握するだけでなく、ご家族とも共有できるようになりました。さらに、スマートガード機能を使用することで、低血糖の軽減が期待できます。その反面、センサの穿刺部位や較正方法について、慎重に確認する場面が増えました。センサを確実に活用する方法やコツについて、患者さんやご家族に経験をうかがいながら、私自身も日々学ばせていただいています。皆様も、医療者と経験を共有しながら、センサを上手に使える方法を一緒に考えていただけたらと思います。

オートモードについて

すべてを展開

Q:オートモード中でもグルコースアラートは使えるのですか?

Q:770Gでは、以前より較正の頻度が増えた気がするのですが…。

Q:770Gでは、「センサ更新中」や「要センサ交換」が以前より増えた気がするのですが…。

Q:セーフ基礎は、どれくらいのインスリン量が注入されるのですか?

Q:オートモード中の入浴は注入を一時停止するよう習いましたが、忘れたらどうなりますか?

Q:オートモード中にデュアルまたはスクエアボーラスを注入したい場合の対応は?

Q:ペンで注射した場合、オートモードを使用するまで、どれくらい待てばよいですか?

Q:インスリン注入遮断が起こった場合、オートモードの対応はどうすればよいですか?

関連情報

インスリンポンプ 関連情報

製品情報

Club Lenny

メドトロニックのインスリンポンプ、CGMをお使いの患者さんに役立つ情報配信を中心としたサービスです。

詳細情報

お問い合わせ

糖尿病サポートラインは24時間いつでも対応可能ですのでお気軽にお電話ください。

サポートライン

販売名:メドトロニック ミニメド 700 シリーズ
医療機器承認番号:30300BZX00256000

販売名:メドトロニック ミニメド 6 0 0 シリーズ
医療機器承認番号:22500BZX00369000

販売名:インスリンポンプ 注入セット
医療機器認証番号:225ACBZX00013000

販売名:パラダイム リザーバー
医療機器製造販売届出番号:13B1X00261D00001

販売名:メドトロニック ガーディアン コネクト
医療機器承認番号:22900BZX00321000

使用目的又は効果、警告・禁忌を含む使用上の注意等の情報につきましては製品の電子添文をご参照ください。