Claria MRI CRT-D and Viva CRT devices

重症心不全

治療法

重症心不全の治療

心臓は全身に血液を送り出すポンプの働きをしています。心臓の動きが低下すると、全身に送られる血液が少なくなり、全身に体液がたまる「うっ血状態」になります。重症心不全にはさまざまな治療法があり、最大限の薬物治療や非薬物療法(ペースメーカや外科手術等)によっても心不全が改善しない場合は、補助人工心臓や心臓移植などが検討されます。

生活習慣と心不全

主治医から、禁煙、塩分制限、食事管理、ストレスの軽減など、生活習慣の改善をするよう指導を受けることがあります。それらは心不全治療の基本で、症状を軽減し、心臓への負担を減らすために重要です

心不全治療薬

心不全の治療にはさまざまな薬剤が使用されます。利尿薬やACE阻害薬、アンジオテンシン受容体拮抗薬、β遮断薬、血液抗凝固薬など、症状に応じ、複数の治療薬を組み合わせて処方するのが一般的です。

心臓再同期療法(CRT)

心不全の治療に、心臓再同期療法(CRT)と呼ばれる治療法があります。心不全の原因や種類には様々なものがあるため、すべての心不全患者さんが受けられる治療法ではありませんが、臨床的にも効果が立証された治療法です。この治療に使用する両室ペースメーカはペースメーカの機能を応用したものです。両室ペースメーカは、微弱な電気刺激を心臓の両方の心室に送り、心室全体がほぼ同じタイミングで、つまり「同期」して収縮するよう促し、心臓のポンプ機能を改善させます。

心臓の手術

心不全の原因が心臓の弁の障害の場合、弁を修復するための手術や、人工弁にとりかえる手術が行われることがあります。心不全が重症で、回復が不可能な場合には、心臓移植術が検討されることもあります。

不整脈の治療

不整脈も持続すると心不全の原因となります。徐脈には薬やペースメーカが用いられ、頻脈は薬やカテーテルアブレーション、植込み型除細動器などで治療します。

補助人工心臓による治療

補助人工心臓は、自分の心臓の働きを補助する人工のポンプで、ポンプの力で血液を全身に送り出します。現在、日本では心臓移植までの橋渡し治療として使用されます。

心臓移植

臓器提供者から心臓の提供を受け、心臓を取り替えることで心機能を回復させる治療法です。

 

ご自身に合った治療方法については、主治医にご相談ください。

 

免責事項

本サイトの内容は、医師の診察に代わるものではありません。病状や治療に関しては、必ず主治医の診断を受けてください。