モバイルで 座席の予約が可能
ミーティングブース等、一部のコラボレーション専用エリアを除く席はモバイルでの予約も可能な、オフィススペース予約システムを導入。また、出社している従業員の座席位置を一目で把握できるようにもなっています。
Your browser is out of date
With an updated browser, you will have a better Medtronic website experience. Update my browser now.
こちらは、国内の医療従事者の方を対象に製品等の情報を提供することを目的としたサイトです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。
あなたは医療従事者ですか?
メドトロニックでは「 FIND YOUR OWN WORK STYLE (自分の働き方を見つけよう)」というコンセプトのもと、 仕事内容やライフステージに合わせて、より快適な、より自分らしい働き方を選べる制度が整っています。
品川オフィスをリニューアル
リモートワークが定着したなか、オフィスのあり方を根本的に見直し、本社オフィスをよりイノベーションを加速させる空間にリニューアル。
フリーアドレスである執務エリアを、「マルチパーパスワークエリア」(カジュアルなミーティングやコラボレーション作業)と、「フォーカスエリア」(個人作業)の2つのゾーンに分け、その日の業務に合わせて座席を選択することが可能となりました。
ミーティングブース等、一部のコラボレーション専用エリアを除く席はモバイルでの予約も可能な、オフィススペース予約システムを導入。また、出社している従業員の座席位置を一目で把握できるようにもなっています。
全国どこからでも<br>リモートワーク可能に
オフィス、自宅、または自宅と同等のセキュリティーと生産性が確保できる場所であれば、日数に制限なく、全国どこからでも勤務することができるようになりました。
固定の通勤費廃止
固定の通勤費を廃止し、交通費の実費支給に変更しました。
多様な働き方を推進するためテレワークの日数制限を撤廃しました。
コアタイムを廃止し、午前5時~午後10時の間でいつでも勤務可能になりました。
家族に介護が必要になった場合や養子縁組の際などに6週間取得できる休暇制度。
スムーズな保育園探しをサポートするサービス。認可保育園や企業主導型保育園の検索、空き状況の確認や見学・入園申込が可能。
乳幼児または小学3年生までの児童に対してベビーシッターを利用した際に使用できる割引券。
小学3年生までの子供を持つ女性・男性社員を対象に、最大年間36万円を補助。
本人の希望に応じて働く時間を選べる制度。1日の勤務時間は最短5時間まで、勤務日数を最短週3日までに。(試験導入中の制度)
子育てのプロフェッショナル「ナニー(ベビーシッター)」を24時間365日必要な時に利用可能なサービス。
三木さん
サージカルイノベーション
ストラテジー&コマーシャルイノベーション
デジタルイノベーション/2021年入社[中途]